決算書とは??
決算書といっても、いろんな種類がありますが、代表的なものをあげると、事業活動によって得る資産や負債がどれだけあり、どのような構成になっているかを見る貸借対照表、どのようにして儲けが生み出され、実際にどれだけの利益や損失があったかを見る損益計算書、そして資金の活用状況や資金繰りを見るキャッシュフロー計算書が代表的です。
キャッシュフロー計算書とは??
儲かっているかどうかを見るのが損益計算書であり、現金・預金などの資産の増減を見るのが貸借対照表です。この二つの決算書で経営状態はわかりますがキャッシュフロー計算書では、現金・預金の増減がどのような活動によって、変動するかを見る計算書です。したがって、資金繰りにはなくてはならない計算書といえます。
契約した報酬額はその後変更になることはありますか?
A:顧問先(お客様)の事業拡大等で、契約時より事務量が大幅に増える
場合には報酬料の見直しを検討しますが、基本的には変更ありません。
資金繰りに困っています。料金を値引きしてもらえますか?
A:相談に応じます。
決算だけの業務をしてもらえますか?
A:必要書類の整理・管理をしているのであれば、決算のみの業務もお引受け
致します。
月次顧問時には、どのような資料を提示してくれますか?
A:月毎の試算表や経営分析表のほか、税制改正等があればその都度参考資料をお届けします。
パソコンの会計ソフトを導入した場合のサポートはしてもらえますか?
A:当事務所が推奨する会計ソフトがありますので、導入前にご相談下さい。
いつでもサポート致します。
開業するにあたり、何もわからない状態です。手続き等も代行してもらえますか?
A:開業による申請・届出の他、申告に関する手続きを代行致します。
・会社設立費用(目安)
設立登録免許税
株式会社 150,000円~
合同会社 60,000円~
・公証人定款認証手数料
55,000円
・司法書士報酬
50,000円~100,000円
・税務届出報酬
無 料